![浅瀬か 深海か](http://blog.new-agriculture.com/blog/wp-content/uploads/2017/11/b20db55ecb3f7a7b573897cbdb851166-300x113.jpg)
生命を生み出した場所は、浅瀬なのか、深海の熱水噴出口付近なのか?
この点を解明する上で注目したのは電子で、その電子を生み出すゼーベック効果に着目した。(リンク)
今日は、その視点を固定するために、 以下の認識を(リンク)から、紹介したい。
(1) 生命エネルギーの根源は電子
生命エネルギーの根源は電子です。
地球人は、電子の概念を間違えたために、宇宙を構成する科学をとんでもない方向に持っていきました。地球人は重力を説明できず、生命も説明できません。
地球人のいう正電荷はこの宇宙には存在しません。元素を構成する素粒子は光子であり、粒子が電子です。
(2) 電子とは (新宇宙概論のおさらい)
電子は、電子と単体としての自由電子と元素と元素を結合する継手としての電子があります。
単体としての自由電子は、電子の密度の高い方から低い方へ流れる性質があります。(地球人のいう磁場のこと)
元素の密度が高い空間では、継手としての電子は、元素と結合する性質があります(化学結合のこと)。
(3) 地球での生命エネルギーとは
地球上の生命エネルギーは、酸化還元反応です。
化合物の継手としての電子という考えから、酸化還元反応は、電子の荷電、放電のことになります。
この電子の移動をエネルギーに転換したものが地球の生命エネルギーです。